商品検索 検索
お客様の林様より本日13日の釣果情報です。沖にイルカが入ってきたようで、ソーダカツオが100匹以上入れ食いとの事、この時期、釣りに行っても荒れてしまい、竿も出せない方が多いですが、今年も釣り運付いてる方です。v(^^)
ここで、釣果情報では無いですが遊漁券について少しお話したいと思います。 私も、土岐川漁協の組合長さんとお話しするまで知りませんでしたが、漁協が魚の権利を有する場所は、川以外にも有ります。土岐川漁協で例えると、土岐川に何らかの水路で繋がって水が土岐川に流れ込む野池(個人所有地の池除)の中に生息する魚は法的に県の農政部農政課に登記をした漁協の物となっています。 したがって、野池で釣りをする場合、釣り人は、漁協にお金を払い、釣りをする権利を得る法的義務が有ります。もし、これを拒否した場合は、現行犯で警察に逮捕されても仕方が無い立場に有ります。(もちろん漁協が警察に被害届を出す必要が有りますが) 池の水及び川の水に関しては、水利権という物が有り、これを有する所に権利が有る訳ですが、この水利権と池の中に生息する生物に関しては別々に権利が有り、生物(魚)は漁協に権利が有るようです。 よく、野池にヘラブナやワカサギを仲間でお金を出し合い放流している方々がみえますが、幾らお金を出して放流したからといって、その魚を無料で釣る権利は有りません。漁協側から見れば、勝手に許可なく放流した、もしくは、魚を寄付してくれてありがとう。という形になってしまします。 こういった話をすると、「そんな事知らん、今更そんな話通るか!それなら看板でも立てて告知しなきゃ行けないだろう、裁判でも通らんぞ!」と言った60代のお客様が見えましたが、言いたい事は解りますが、裁判掛けても法で定められてる以上、法には勝てません。 それに法とは、得てして知らないのが当たり前で、聞かないと解らない、その状況に陥らないと解らない物です。{全ての法律を知っていれば、法律家になれます(笑)} 今、バスなどは害魚指定に制定されてから、各地の野池で水抜き駆除をされています。駆除出来ている所もあれば、結果駆除出来ず、バスがまだいるが、釣り禁止なってしまっている所も有ります。一生懸命ボランティアゴミ清掃をしても、良い事には目を向けてもらえず、未だに、「バスフィッシャーマンはゴミは捨てるし、迷惑駐車する、マナーが悪い」と思われて、釣り場をどんどん消されているのが現状です。 かといって、釣りの権利も購入しないバスマンは、文句を言う権利も無いので、黙って見ている他無いのが現状です。 そこで、考えました。その法を逆手に取り、まず、みんなで遊漁券を購入し、釣りの権利を得ます。その上であれば、漁協に意見を言う権利も生まれます。 先日、土岐川漁協の組合長さんにお話をしましたが。 「害魚を100%駆除出来るなら、駆除した方が良いと思うが、現実に100%駆除出来ない所も多々あるのが現状で、駆除しきれない物にお金を掛けて駆除作業するのは無駄遣い、それなら、逆にきちんと釣り出来る池を決めて、そこでは漁協が管理をし、バスマンでもヘラ師でも、鯉師でもワカサギでもニジマスでも遊漁券を購入していただき、釣り出来る環境を作った方が、お互いに利益になる事ではないか?」と言った所、悪い顔はしませんでした。 実際の憲法では、これ以上害魚の生息地を増やさないため、害魚に指定された魚を釣った場合はその池の敷地内から活きたまま移動させてはいけない、元の池にリリースする事。というのが本当の憲法で、リリース禁止や、釣ったら殺す、などの法は、各自治体が条例で勝手に造った物です。 みなさん、いかがでしょうか?私の意見。これなら、釣り禁止の池をこれ以上増やさなくて、しかもバスを堂々と釣り出来る環境が生まれるのではないでしょうか? そもそも、タダで釣り出来る国は日本くらいな物で、他のアメリカやヨーロッパなどの先進国では、無料で釣り出来る事はあり得ません。どの国も、日本の何倍もの遊漁券を支払って初めて釣りが出来るのです。 「金払ってまで・・」と言われるバスマンも多いかと思います。しかし、現状を考えれば、そうも言ってられないくらい、釣り場が無くなってきているとおもいませんか。 考え直す時期だと思います。 先ほども言いましたが、釣りをする権利を買わなければ、文句を言う権利も無い事を覚えておいて下さい。 風の噂で聞いた話ですが、土岐川では無く恵那漁協の管轄内、阿木川ダムでの話ですが、組合員がバス釣りをしている人に現場で遊漁券を徴収しようとしたら、 「放流もしていない、何もしていない漁協になんで遊漁券払わなきゃいけないんだ!」と、支払いを拒否して、一悶着有ったと聞きましたが、もし、この時、警察を呼ばれたら、この人は逮捕されます。こんな事をするからバスマンは「ルールも守らない、悪い連中だ、」と思われても仕方なく、どんどん立場を悪くする一方です。 自分で自分の首を締めているような物です。 これでは、何も聞き入れてもらえ無いのは当たり前で、どんどん追い出されていく結果になります。 いかがでしょうか、私の考え、もし御意見、異論などございましたら、お気軽にメールもしくはご来店にてお聞かせください。
川村さまより、94cm13.5kgの釣果情報です。HITボイリー ガルプカープ スクイッド&レバー12mm
ハマチ&サゴジ 敦賀にて,お客様の林様からハマチ&サゴジの釣果情報です。ハマチは入れ食いに近い状態だったそうですが、殆ど足もとバラシだったそうです。1ozメタルジグ
お客様の林様と木股さまより越前某所での釣果情報です。カサゴ、25センチ頭に8匹、メバル、18センチ頭に8匹、アイナメ、20センチ頭に2匹の釣果情報です。アイナメは産卵時期で旬ですね~
シーバス 宮本様より、シーバスの釣果情報です。40cmを頭に3本、デカイやつはどうやら、産卵のために下ってしまったようです。 HITルアーDUOタイドミノーSSR
川村さまより、本日2本目鯉90cm13kgの釣果情報です。先ほどの11kgの同長の鯉がスマートに見えます。HITボイリー ガルプカープ スクイッド&レバー。
川村さまより、鯉90cm11kgの釣果情報です。HITボイリー ガルプカープ ハリバットクラブ+イミテーションコーン
20cmカサゴ 林様より20cmカサゴの釣果情報です。 ロッフィッシュの季節がやってまいりました。これからはビール瓶クラスのアイナメ~尺メバルなども釣れる時期です。サーフのヒラメもいいですねv(^^)
80cmシーバス 常連小島様より福井新港にて80cmシーバスの釣果情報です。HITルアーは シマノ AR-Cサイレントアサシン120F 同行の佐藤様もテイルウォーク ケイソン ジグミノーで 50cmも出ました。
お客様の林様と木股さまより昨夜から今朝にかけての釣果情報です。メバルとタコです。旬な釣りものですねv(^^)
常連小島さんより47cm,42cmシーバスの釣果情報です 。HITルアー テイルウォーク スィッチブレード140BL
鯉3連発 川村様、,文人様、大松様3名での鯉3連発の釣果情報です。左から 78,85,92cm! HITボイリーはガルプカープ ツナスパイス16mm
前回、11月3日小栗様のシーバス釣果を記載いたしましたが、当日同行した林様と木股様二人の当日の釣果追加写真です。みなさん、テイルウォークのスイッチブレードで釣れたとの事。
40cmヒラメ 岩島様より、福井県サーフにて40cmヒラメの釣果情報です。
掃除 本日、第7回目のボランティア清掃活動が無事終了いたしました。ゴミも少なくなってきたようです.。参加された12人のアングラーの方々ご苦労様でした。
木曽川にて,お客様の小島様から今季33匹目シーバス52cm58cmの釣果情報です。HITルアー ログサーフ。 ロッド:Abuソルティーステージ シーバスSSS962M-CG-KR リール:Abu Rayrex 3000SH
お客様の赤城様より、琵琶湖にて50UPバスの釣果情報です。
木曽川にて,お客様の涼様からシーバス62cmの釣果情報です。
60cmシーバス 木曽川にて,お客様の小島様からシーバス60cmの釣果情報です。HITルアー ログサーフ。 ロッド:Abuソルティーステージ シーバスSSS962M-CG-KR リール:Abu Rayrex 3000SH
木曽川にて,お客様の小栗様からシーバス68cmの釣果情報です。HITルアー テイルウォーク スィッチブレード140カラー赤金 他にも2人同行でしたが、1匹釣れたようです。 (ロッド) ラグゼソルテージリフレクス86MH (リール) セルテート3000 (ライン)PE0.8号 (リーダー)バリバスゲーム12lb
小島様、宮本様より木曽川にてシーバス野釣果情報です。 小島氏が50,58,62cmHITルアーテイルウォーク スイッチブレード140コノシロ、宮本氏が62,67cmHITルアーテイルウォーク スィッチブレード黒銀。 ロッド:Abu ソルティーステージ シーバス SSS962M-CG-KR&リール:Abu Reyrex 3000SH
木曽川にて,お客様の小島様からシーバス72~52cm6本の釣果情報です。HITルアー ログサーフとテイルウォーク スリムスティック140カラーBF 朝マズメよりその後の7時~10時ぐらいまでの間でHITが連続したとの事、昨日の増水でかなり活性が上がったようです。
木曽川にて,お客様の小島様からシーバス67,52,38cm3本の釣果情報です。HITルアー ログサーフとポップクイーン
小島様、宮本様より木曽川で今朝朝マズメにてシーバスビクトリークロスですv(^^) 小島氏が70cmHITルアーログサーフ、宮本氏が50cmHITルアーアクエリアス。 ロッド:Abu ソルティーステージ シーバス SSS962M-CG-KR&リール:Abu Reyrex 3000SH
桑下さまより、鯰の釣果情報です。53cmと64cmHITルアーはカップとプロップを取りつけたオリジナルチューニングルアーだそうです。だいぶ夜は冷え込んできましたが、水温は意外と高め、まだまだ鯰絶好調です。
木曽川にて,お客様の小島様から65cm シーバスの釣果情報です。セイゴの群れが邪魔をするみたいですが、その中から選りすぐってマダカを釣るあたりは、流石ベテランです。写真は息子さんです。HITルアー ティムコ GAINA 123
木曽川にて,お客様の小島様のシーバスの釣果情報です。64cm HITルアーはサラナ11cm
▲Topヘ